2011年11月16日
すごい冷凍装置を視察してきました!
きょうは、会派の仲間たちと
千葉県流山市にある
「すごい冷凍装置」を作っている
会社を視察してきました!(^^)。
冷凍装置の説明を受ける同僚議員たち。
テレビなどでも多数特集されている会社です。
この会社が開発した急速冷凍装置の
何がすごいかと言えば、
それは「食材の鮮度や食感、旨味や色味などが
全く損なわれることなく保存できること」。
しかも長期間であってもその品質が
損なわれないという優れものです!
ほうれん草や大根などを試食しました(^^)。
私たちも従来の方法で、
冷凍&解凍した食材と、
この会社が開発した「CAS」と言われる技術で
冷凍&解凍した食材を数点、
食べ比べさせて頂きましたが、
その瑞々しさや美味しさは素晴らしかったです。
今回、私たちがこの会社を
視察させて頂いた理由は、
あきる野市の農業振興に向け
季節の様々な特産野菜の鮮度を
失わせることなく、
長期間保存させることができる
冷凍装置があれば、
あきる野野菜のブランド化にも
大きく寄与でき、
市内の飲食店でも、のらぼうなどを使った
「地域食材メニュー」を作って、
発信することもできると
考えているからです。
この会社では、
社長の大和田さんの考えが
まさに「地域食材を活かしたまちづくり」
であり、共感できる点が非常に多かったです。
社長の大和田さん(中央)自らがプレゼンして下さいました。
我々としては、
市内のファーマーズセンターなどに
この冷凍装置を導入できないかと
考えており、今後も研究・検討を
重ねていきたいと思いますm(ーー)m